LPガス
LPガス(プロパンガス)とは?
LPガス[LPG]は、Liquefied(液化) Petroleum(石油) Gas(ガス)の頭文字をとった液化石油ガスの略称で、プロパン(C3H8)とブタン(C4H10)を主成分とする炭素と水素の化合物です。 LPガスは常温常圧では気体ですが、圧力を加えたり冷却することによって簡単に液体に変わります。液体になると体積が大幅に少なくなる(気体の時の体積の約250分の1)特長を活かして、液体のまま家庭、商店、LPガス自動車、工場等に運び、気体にして利用します。
案外知られていませんがLPガスと都市ガスのシェアはLPガスが54%と都市ガスより多くの方に使われています。
災害に強いLPガス
LPガスは、家庭や企業など利用者単位で保存タンクが独立しているため、大地震等、災害時の復旧の早さでも大変に注目され、国民生活に密着した分散型エネルギーとして認められています。最近では、都市部の公共施設でも導入が進められています。
平成7年に起きた阪神・淡路大震災。
このときLPガスはほとんど供給が途絶えることなく、また途絶えた場合もいち早く復旧し、災害に強いエネルギーであることを証明しました。復旧にかかった時間は都市ガスの3ヶ月に対しLPガスは14日、LPガスの復旧がいかに早いかがわかります。
昨年発生した東日本大震災の時も同様に、LPガスは早い段階で復旧し人々の暮らしを支えました。
ガスの価格
都市ガスの独占販売と違いLPガスの価格は自由競争です。ですので販売店により価格が多少違いますので、価格面でのメリットもあります。
山陽瓦斯グループとLPガス
昭和37年に当地でLPガス販売会社として設立し今年で50年になります。
これからも皆さまの暮らしを支えるLPガスを安全に供給できることをお約束します。
またガス機器の販売も行なっております。お気軽にお問合せ下さい。